箆千代の調べ

数年使っていた5枚刃ラムダッシュがお盆休みに寿命を迎えたようだ。今までありがとう。
・・・ということで数年使い続けたバッテリーを廃棄し、継続して使うために新しい交換用バッテリーを探す。浮気してブラウンの電気シェーバーを買ったがまさか、ひげカスを撒き散らす代物だとは思っても見なかった。20年ぐらい前に父親の使い古しで貰ったブラウンのシンクロンではそんなことが無かったのだけど、洗面所から離れられないという時点で使わなくなってしまった。
新しく買った交換用バッテリーのおかげでリフレッシュしたようにラムダッシュは気持ちよく動いてくれている。


ゲームさんぽの動画を見始めるようになった。
こういうのが良いんだよと思う。単にゲームを作ってる人の偉業やら裏話をゴシップ形式で消費するのも良いのだけど、言語で出てこないところを拾い出す作業がとても楽しい。
考察が好きなので、こういう合致や差異の機微に触れていくと人生が広がっていくので見ていて気持ちが良い。
名越康文の解説を聞くデトロイトや新井大輝のForzaとか、視点が違うところで何かを解釈していくのがとても良い。


TOEIC試験に行ってきた。
技術的な話なら全然追いつけたのだけど、不動産がどうのとか、観光がどうだのという話になったら途端に理解が追いつかなくなった。
サンプルで喋る朗読スピードよりも試験で話すスピードが1.2倍ぐらい速い。
あとはリスニングでイントネーションがヨーロッパのどこかの国と思われる女性が喋る内容については全く頭に入らなかった。めちゃめちゃキーワードとか、何を考えてるかみたいなのが全然分からなかった。
会話に強弱がなくて延々と呪文を唱えているようだったから、それはそれで面倒くせえと感じてしまった。
おっさんの一人はやたら滑舌悪かった。

ひっかけ問題とかそういうのはどうでも良かったとは思うが、読むスピードも全然足りていなかった。テスト時間の1時間で8割強ぐらいしか読めなかった。
飛ばし読みが全然できないので、結局1文ずつ読んでいた。あれは多分、文もろくに読まないで回答できるような内容なのは分かっているだけに悔しい。

—-
オードリーのオールナイトニッポン東京ドームライブの抽選は外れてしまった。
当たらない可能性は高い、もっと熱があるファンにチケットが当たるべきものみたいな感じもしていた。


春とヒコーキのグピグパグポで土岡のトークのターンになってしまうと、切ってしまう自分がいた。
ぐんぴぃとの会話だと全然気にならない上、土岡の単独落語動画も見ても気にならない。なのにトークになると嫌だなあという気持ちが湧き出てくる。それは不思議なので自分の中の気持ちを文にしてみる。
状況を説明する時の視点が二人の会話だと映画だったり漫画みたいな切り口、これはぐんぴぃの構成もあるとは思うけれど話に入り込めない感じに聞こえる。

友達の思い出話を聞いている時は、こちらから会話すると視点が補正される。けれど、一方的に聞いている側として視点が定まらないので居心地が悪い。説明が丁寧なのに、視点がブレているような気持ちになる。だから冗長に聞こえたり、要領が得ないような感じになるのかもしれない。
声の調子が同じで、高い低い・強い弱いがめったにない。これは内容以前の耳障りの部分だ。これは感情の動きが読みにくいところがある。日常でもこれが多い人と会話すると、どこに本人が伝えたい部分があるのか聞きに行かないと「本当はこうだった」みたいな齟齬が発生するから、不要な緊張感が出てくる。それを催すのかもしれない。
そして会話だと単語がバシッと出てくるのに、トークだと1呼吸文の文が長いような気もしている。

視聴者に何を意識させる、視点をどこに置くのか、みたいな表現する側がコマ割りを会得するかどうかで違うのかもしれない。


何を思ったか、体癖の講座を見てみたが説明を聞くほど、悪い方のスピリチュアルの片鱗が見えてきて気色が悪いなと思ってすぐに中断した。
「実物を見てみないと分からない」という言い分は分かるのだが、大体は「私は知恵を持っている。だけど言葉では伝えきれない」みたいな碌でもないクズの言い訳と同じことを牽制で差し込んでくるから学問的でもないし、随分思わせぶりな態度だけはしっかりしてるなあと思ってしまった。抽象的なことをやってる割には大分矛盾したことをやってるなあ、みたいな。
個人的には、言葉だったり傾向から人間特性を知って、上手に社会的な接し方を勉強しようと思ったがまあ自分の考えてるのと違っていた。適当にバーナム効果をぶちかましてるのとなんら変わりない。
易占みたいにマネタイズだけはしっかりしてるところを見てるとオカルトの部類にまとめられても仕方無いと思った。


Destiny2もそうだけど、ビルドが必要なタイプのゲームについてはいい加減、AIで下調べできるようにしたほうが良いような気がしてならない。
素人が情報も探しきれないブラックボックスに対して、素手で何かをつかもうとしているのはもう限界のようにしか思えないのだ。
これはもうQAの世界の話だと思うのだけど、ゲームでAIが色々とビルドバランスを考えて作られてるとしたら、人間が途方もただでさえ広い世界で更に小さな存在に押し込められたような気持ちになる。

2023.10.08 / Category : 小噺