換気の歌

「きはしとち」「くまのりれけむ」というのを聞いてすぐに理解できる人は、かな入力ユーザーでも特異なユーザーけど、ついぞそれをあるあるということで盛り上がった現場についぞ立ち会えなかった。悲しい。

「くまのりれけむ」については、ホームポジションからブラインドタッチをする時の合言葉みたいなもので最初にキー入力を要求するような時に使われる言葉だ。「きはしとち」は左手のホームポジションで入力するときに出てくる言葉で、意味は全く無い。

学生の頃は親が使わなくなった富士通OASYS 30-AD401を使って延々と執筆をしていた。電源を入れて5秒以内には文書が作成できるような代物で、PCには出来ないことをワープロならできるというそれなりに最先端ぽいことを満喫していた。今だとiPadとかができるかもしれないがネットに繋がないと何も出来ない機材よりもずっと集中して作業ができる。似たようなことをしたいならキーボードを作った方が良さそうなのだが、ピンとこない。もしもThinkapadの7列時代のキーキャップのレプリカが出たら良いのだけどそういうのはあまり市場では理解を示していないようだ。

CherryMXプロファイルのスイッチだったらリニアは一択になるが、薄型のキーボードだとタクタイルの方がずっと良いというのを学んだ。というのもLogicoolの薄型キーボードを買って気に入らないのが、リニアっぽいフィーリングがむしろ打鍵感としては底打ちしないと気持ち悪いのだ。多分、どこから反応するのか感覚がつかめないからかもしれない。


Fox Stevensonの新曲が発表された。おれによし。
音色のフィーリングがドライかつ、何かのシーンに向けた合わせ方になっていないので具合が良い。10年前よりも更にコード進行が複雑なら良くて、感情のうつろいが雑な扱いにされがちになるところで救われている。世界が屁理屈と自己防衛、自分以外の世界を拒絶する力で回り始めていて、なんとか自分の断片的な知識だけで知らないことを無理矢理知った気持ちになろうとする時点で、気持ちの平静なんかは訪れることが無い。


Stable Sifusionのいやらしい画像をアレコレ見てきたが、2023年末を機に供給が減ったような気がする。有ることはあるのだけど、メインでバズりを目指したようなものがなく特定の目的がハッキリしている印象が強くなった。twitterだと自動生成レベルのものしか見ないので、手軽に性的な表現を利用したい人と、なんでも良いからAIを使いたい人みたいな乖離を感じる。道具にしようと利用する人はおそらく構図やら立体表現や前後関係などが破綻しているから、それほど使い勝手が悪いと思っているかもしれない。なんとなくの構図ばかりが出てくるから、今までで見たこと無い刺激の有るカメラ視点みたいなものがあんまり出てこない。

生成される画像がだいたい似通ってくるため、沢山供給されても目立てない、価値が目減りするというので楽して金稼ぎ的なものは別の所に行ったような気がしてならないので、落ち着いたように見える。


普段使わない靴を履いたため、足裏に水ぶくれが出来てしまった。こういうのは湿潤療法が良いだのとあるが、そういう絆創膏を使ってみたら1時間もしないうちに水でパンパンになっていく。歩く時、傷口の上に豆を踏んでいるような痛みが出てきてしまったので、適度に清潔な絆創膏を交換するという名目で、染み出してくるリンパ液を捨てている。

湿潤療法の絆創膏、マジで高ぇな。
足を動かしただけで痛みも引かないので鎮痛剤を飲んで大人しくすることにした。


Neogeo Mini、対応コントローラーを制限するためにどうやらUSBコントローラー側でベンダIDかプロダクトIDで対応している文字列以外は認めないように制限が掛かっているようだ。なのでPS4隼だったり、XBOX360のアケコンをつないでも認識できない。アダプター類もどうやらエミュレーション的な感じでそこだけ書き換えて使えるようにしている様子。ファームウェアがあればできるかもしれない。

ということを調べてたら数年前にすでに調べ尽くされていた様子。ひょっとしたらバグとかそういう可能性もあるとも示唆している。今年の段階でUSB1.1で動作することを標榜するゲームコントローラーとか見たこと無いがUSBデバイスは中が分からなくなってきつつあるので、面倒くさいというのも理解できる。
https://blog.toyoshima-house.net/2018/08/neogeo-mini.html

Type-C系であり得る「刺す向きを変えると認識する」とかクソ知識をここで披露するタイミングではなさそうだ。

中のimgデータにはゲームデータだけしか無かったので、USBデバイスドライバとかを弄れず。遅延とかを許容できるなら利便性が高いアケアカを買えというアドバイスが多く出てくるのが分かった。確かにそうだ。

このタイミングでMister FPGAというのを初めて知る。Analog pocketとかもそうだったようだ。
おおよそのエミュレーション技術は結果だけ同じにして帳尻を合わせれば良い、という曖昧さを逆に妥協点としていい感じで落とし所を見つけ、仮想化技術までたどり着いたと思う。曖昧さを誤魔化さずしっかりハードウェアでタイミングを合わせて再現させるという考えみたいだ。でもこのアプローチは「再現しきれるわけではない」という限界が明確に分かっている。今のAIみたいな妥協が必要だ。

旧来の産業機みたいな最適化の向こう側に行ってるものは、気温や湿度で機器の機嫌が変わる。そんな不安定性を再現しないと価値が無いだの言い出しかねない世界では再現というのは、落とし所が難しい。

2024.02.25 / Category : 小噺

勉強について考える

Max Cooperの動画を見つけ、堪能している。自分の中でYoutubeで求めてるものがこういうのが多い。


オードリーのオールナイトニッポンin東京ドームでの参加もできず、配信も見逃してしまう。

これはDVDとかで、出てきたら買おうと思った。チャンスがあれば。


やりたいなと思ってても、ずっと出来なかったこととして「しっかり誰かに付いて作曲を勉強する」というのがある。専門学校に入り直すというのも昔考えていたが、結局選択することができなかった。独学でできないかとやってみたが、自分の場合はどうにもコミュニケーションを通じてしか吸収の効率が全然違うことを理解していたから尚更だ。クラシックよりはジャズを勉強したいのだけどルーツを考えるとソウルミュージックを勉強したいなぁと考えたりする。そういうのを経てからこういうタイプのポップミュージックを作りたいなあとも考える。

いい加減、どこかに通ってみるか。悔いを残す必要もない。

2024.02.19 / Category : 小噺

今朝の三文銭

イトーヨーカドーがどんどん縮小しているという。なんでも年中さんぐらいの幼児が4人ぐらいまでに入れる小ささへ、しぼんでしまうらしい。

後半の細かいことはよく分からんが、「でっかいセブンイレブンとしか思えない商品しか並んでないので、何を買っても損した気分になる」というのがあの店の一番のひっかかりポイントなので、あまり買い物をしようとする気持ちが湧いてこない。スーパーでの買い物としてはヤオコーだとか、サミットなどでも良い店舗の近所に住むとグッとQoLが上がって、気持ちが変わってくる。高いスーパーには勢いやら新鮮さが宿っていないのが不思議だ。成城石井。


NFTドメインというのも戯れで買ってみた。Destiny2っぽいドメイン名「unstoppable」があったので、気負いせず適当にそれっぽい名前のものを買った。overload-barrier.unstoppable。


新しい実印を作れと心配されるなど。

そもそも印鑑だとかにそれほど関係の無い暮らしだったので、色々と自分の好き勝手にするような感じで初めて実印を作ることに。しっかり人からしたらとんでも無いモノで実印を使ってたようだ。印鑑を使う時に何かと「これは大丈夫なんですか?」みたいなことを聞かれていたので何なんだろう?という感じだったのだけどようやく合点がいった。


リミナルスペースが思ったより面白くならないのは、動画で展開が作れないからのかもしれない。

大体は不安を掻き立てる音と、VHSみたいな映像エフェクトで延々とリアリティの無い場所をうろついて、最後は大きな怪異などによって死を彷彿させる何かが起こる、という展開の動画ばかりが検索に出てくる。


昔好きだったものを買う、というのを丁寧にやっていくことにした。

今好きなものは、もう体重を掛けて愛するというのも難しくなっていることに気がついたからだ。かと辛いのは昔のアニメを見ようと思ってもダメージが大きいから見るのに躊躇するものしかないから飾ってしまっていることが多い。ベルサイユのばらにテッカマンブレードだ。天空戦記シュラトの第一部もそうで、猛烈なドラマの波が襲いかかってくるからダークファンタジーがベースとなっているものばかりだから見てて快活な気持ちになることがめったにない。それだけに見るのに体調を整えないと


Discordが掲示板文化、という読み替えをするととてもわかり易くなった。

自分のホームページに来て欲しい、というあれは一体どこから来る心理なのかを忘れてしまった今、もう一度勉強し直さないと思い出せない。

2024.02.18 / Category : 小噺

日記練習

おれが風呂に入ると途端に全力で動き出す空気清浄機、よくよく考えると飼い主をナメて掛かってるな。ちくしょう。

静かにしてるとあいつも静かなんだが、身支度をしていると途端に煙たがる。アイツも非モテなのか? せっかくRazerのシールを貼ったりしてゲーミング感を出してみたりしているというのに。


WordPressのエディタが変わって、字下げ(段落の1文字目だけ下げるやつ)などにも手を入れてみる。テキストでレイアウトだなんだとアレコレするのは良くないということで、できる限り文章とそういうデザインは分けて文を書くようにしている。なので昔のテキストを引っ張るとなんだかぎこちない所も沢山ある。デイリーポータルZのデジタルリマスター記事はいつも文字が小さくてなんだか読みづらいのと大体同じことだ。違うかも知れない。


前から気になっていたNeogeo miniを買った。
昔のフルプライスのゲームぐらいの値段まで値下げされていた。買ってすぐに餓狼伝説スペシャルをプレイし、1回だけで満足してしまった。PS4のアーカイブも買っていたけれど起動してすぐに遊べるのはとても良い。液晶も昔のゲームボーイアドバンスぐらいの感じで十分なことに気が付き、別に4KだフルHDだと騒ぐ必要は無かった。


京成関屋にある立ち食い蕎麦「雑賀」のそばがうまい。

いつも夜に行くからか清掃は間に合っていない印象が強いが、下手な蕎麦屋よりも旨いものが食える。頼むのは春菊天とそば。大人の拳ぐらいある刻んだ春菊が詰まったかき揚げで、値段と釣り合っていない量と味で不安になる。ここでメシを食い続けていたら、大概の外食に対して不満になる。惜しいなあと思うのは、炊き込みご飯の飯粒が柔らかすぎて崩れてることぐらいか。コメに芯が残っているよりずっと良いし、100円でとんでもない味を出しているので納得している。
強欲でいるとバチが当たる。


Twitterはちょうどいい感じの環境構築、というのが難しい。

こちらとしては世の中がどうなっているかを見てみたいが、検索しても大半が数年前のネタのコピペやら社会問題を持ち出して「オレ、大切で面白いこと言います。オレ頭いいです。センスの塊です」みたいな姿勢で迫ってくるので、見ているこちらが不安になる。

テキストサイト界隈の読者として彷徨ってきた人間が昔見た、誰かの真似を繰り返してる時点で期待を超えられなくなった末期の地獄を見ているのを思い出すからだ。何かがあると各所のコメント欄で暴言、不満、オレは既に分かっていたと書き連ねて騒いでいるのを見て「ああ、ここには才能がある人はいないのね」と希望を見失って、惰性だけで生きていたことを思い出す。


買っていたことを忘れ、不安になって調味料を買う癖がまだ改善しない。

白だしは3本目になった。ごま油は買い忘れる。

2024.02.12 / Category : 小噺

移行間の不安定な動き

WordPressについては移行して振り返ってみると楽だった。

pukiwikiとかだとi18nとかプラグインやらずっとコンフィグを書き換えて面倒くさかったのに、テキストデータはSQLにあって動作関係はすべてドメイン内で完結しているというだけで随分とあっけないものだった。ディレクトリ構造も変更無いというのも色々と助かった。内情だと「いい加減あの構造をやめろ!!」みたいな戦いがありそうと邪推しているが、エンドユーザー視点からとしてはツール無しでもなんとかできるからとても助かった。

Linuxサーバーだと各ソフトウェアの常識ごとに依存関係のファイルの場所が異なっていて、binだのusrだの解釈のブレに振り回されていた。基本的な設計概念としてアレコレと1つのサーバーにソフトウェアを入れるもんではない、アプリの数だけサーバーに分散させた方がずっと保守面で楽というのがわかってからは、そりゃ仮想環境が大流行するわな、と実感したことを思い出した。クライアントOS系だと複数のアプリを入れることが当たり前になっているから、気が付きにくいのだけどサーバーなんてコスト優先で複雑化させる時点でかなり積むんだな、この辺りは組み込み屋からの教育を受けた身分からすると思想が全く違っていた。

組み込みはコスト下げが念頭になっているから、ハードウェアも必要最低限より少し下のレベルで設計されているし、コードは可読性を犠牲にして数式も圧縮し訳が分からない数列がメモリに入れているしなぜだか分からないが動作している、ということも多い。改善というか単体動作以外の用途を考えないから原始的なものしか許容されていないし、そういう観点から抜け出せないエンジニアリングがとんでもなく多い。

そういう中で、落とし所を明確にしているだけでソフトウェア障害からの復旧は楽だなあと感じた。推論が使いやすい。


物事が整理されると問題が発見しやすくなって、単なる復旧が大幅改善になるというのは「あるある」なのだというのも実感した。リファクタリングが好まれるのは単に整理されるのではなくて、視点が広がるからというのもあるのか。

グーテンベルクの使い方は直感的ではないというか、各素材を組み合わせることを中心にしているから文章を書くための機能としての優先度は低い。この辺りから前のエディタの方がずっと慣れていたし、大体の日記サイト的な入力フォームと同じだったから、あんまり考えることは無かったけれど、レイアウトを考えてる人を中心に据えているのが個人的には面倒だな、文章を書くことだけに専念できるようなものがほしいな、と思った。

2024.02.11 / Category : 小噺

先日Blueskyのアカウントを取得してみた。
使い方は今までと変わりがないと思う。フォローについては自分が知りたいというよりは手元にあると具合が良いものがメインになる。


「泣いた」「泣いちゃった」という少し前だと「無理」というニュアンスに続くネット由来ぽい言い回しが出てきている。黒歴史というスティグマも無くなるだろうこの先、言葉の移ろいについて色々と思うことが出てきて、消えていく。
当時こんなことばを使っていた、なんていうのも無くなるかもしれない。「あれ、こんな言い回しをしていたっけ?」と当時の自分の自我を見失う。そんなことになるのだろうか?


業務スーパーで売っているスパイシーカレーチキンレッグを買いだめしては、それだけを食らって生きていることが多い。
ちょうど男性だと大盛りクラスの1食分で腹持ちも良い。コメがあったら絶対食いきれないか食べ過ぎになるが、これだけ食べると割り切るなら無理する手前で完食する。無駄にしないで骨だけ残して食べられるようになっているバランスなのも素晴らしい。同シリーズの煮豚は脂が重かったり、タレが多すぎて処理しきれない。しっかりとした主菜なので家族などで食べるには良いかも知れないが、それでもオイリー過ぎる。
そういう中であまり脂分が辛いこともなく、大人向けの辛味もあるのでサッパリと食べられる。ベリーナイスな食料だ。


Megademoっぽい表現になっていてとても好みだった。
歌詞とは裏腹に不真面目な瞬間が色々と差し込まれていて、そういう建前とは別のゆるいものが入り込んでいるのが良い。一辺倒だと怒りの表現につながるから、そういうのがあるだけだと受け取る方が疲れる。

かつしかトリオの音楽を今頃知ったのだけど、とかく良いなあと思った。情緒とかそういうのがふんだんにあって、色気やら遊び(意図的な隙間のほう)を感じたりとか、延々と続けるのとは違う大きな世界をグルッと回る感覚が得られる。クラシックだと頭の中で情報を補足してからでないと成立出来ない感受性なので、音で納得できるものがあるからとても良い。


重い腰を上げていたこのサイトの更新を実施した。

個人だし、雑なシステムメンテナンスでいいやということで結果としてはほぼ大成功だった。このテキストファイルがデータベースに入っているから消えるかも知れないと思っていたがそんなことは無かった。

色々な人から怒られる状態のまま放置しておいて案の定、とんでもないことになっていた。なので、最低限の事はやっておくことにした。具体に何がどうのと言うとhttps対応。あとはSQLサーバーのバージョンアップと、PHPのアップグレード。WPの更新もアップグレードが出来ないから適当にバックアップをとってから手作業で更新。プラグインも開発終了になったものが多いから最低限のものは交換した。新しいものになって、あとは適宜アップデートしてれば良いんだと思うが、次はいつかわからない。

あとは、エディターが大変不便。そこはすごいストレス。ということですぐに旧式のプラグインに入れ替えた。

2024.02.11 / Category : 小噺

おにはーそと!

ここはーどこ!?


中古CDプレイヤーを買った。
オンキヨー製でC-705という、昔のミニコンポでCDプレイヤー部分だけのようだ。
光デジタルでRME UFXに通してからADAM A7Xという昔より遥かに上等なモニター環境で聞くということに、意味を持たせたいと思ったからだ。
CDで聞いてみると今のデジタル音源とは全く違った音像なので、とても楽しい。
Youtubeで出回っている音源だとかが平坦に感じる、というのも分かる。徹底的に残響音の取捨選択をしているから音量の大小だけでバランスを取っているのが理解できた。
あとは自分の昔の曲やら商業CDでも酷いミックスというのがあるんだというのも知った。
音が太いだとかそういう表現でやりとりされている事は相変わらず分からない。


最近は住まいの水回りの老朽化との戦いになってきている。
色々なところから水漏れが発生してきている。それなのに、水圧不足に悩まされる。
どういうことだ。


Destiny2とは別にgnorp apologue、小さくて丸っこいドット達が石を延々削るゲームをプレイし始めた。削った石でマンション立てて住んだりと、とても良い。
結局放置し続けてクリアをしてしまったのがなんとなく悲しい。


下町なので、近所の台所から夕餉の匂いがとかく、近所の道路にまで転がってくる。人間の余裕の無さと比例するように穴の空いたコンクリブロックで作った塀一つで遮るのが精々な場所柄というのもある。
よくわからないけれど、トマトケチャップとソースを焦がしたハンバーグソースみたいな匂いを嗅ぐと理由もなく酸味のあるトマトのニオイを嗅いで「センスねえなあ!!」という義憤に駆られる。
もともとトマトケチャップ自体、そのまま芋だ卵に付けて食うのは好きなのだが、ナポリタンだとかハンバーグソースにて調理されるケチャップがどうしても苦手だ。自分でもどうしてそんなに攻撃的になるのかよくわからない。いつか警察のお世話になってしまう。
他人の家でも子供の時、ケチャップと膏薬か湿布が混ざったような匂いに包まれていた友人の家がどうにも駄目だったことも思い出した。
今も冷やしトマトというのはどうにも選べない。青い種の部分が好きではないからだ。具体的にとある、食べ物ではないものを想起してしまう上に青臭い匂いが忌避感を生み出す。
ししとうや万願寺唐辛子を好んで食べるようになったのに、何かが駄目なようだ。トマトに関しては不思議な距離感になる。


秋葉原にカサブランカという蕎麦屋があることを知る。角萬みたい!!

2024.02.10 / Category : 小噺

また頭に迷宮のお便りが来た。

日常を生活していると、どうも破綻した内容の発想をする。
そういうのをまとめて「頭のポストにお便りが来る」という表現を伊集院光がやっていたので、有り難く頂戴している。

のぐそ、都会でも「野」で良いのか? というクレームが来た。アスファルトを指してさすがに野というのは無理があるのではないか、という疑念からだ。
過去にもこんな投稿が来たような気がしてならない。

—-
Roccat pure Airを使っているが、バッテリーの持ちが悪い。
Gproだったら1週間は楽にバッテリーが持つのだが、pure airだと額面通り2日で大体バッテリーが果てる。
軽さを追求したらGproなりSuperLightの方が便利だと思う。Gproも赤く点滅しだしても大分余裕を持っている感じがあるので落ち着いて充電できるのだが、pure airだと予告なくマウスが反応しなくなるので操作中に反応が悪くなると心証が良くない。
この辺りは省エネ半導体を設計できるかとか、UXデザインの差だったりするので、軽さを重要視するなら有線マウスにとどまった方が良いと思う。
でなければLogicoolの無線マウスが最もストレスが少ない。


私事で関西へ。
「なんかのタイミングで戻って来れへんのか?」と親戚に声を変えていただく。
仕事やら色々な問題が解決できるなら帰りたいなあと思ったりする。
一度食えなくて諦めた血が通う土地だ。食えるなら帰るべきとは思うけれど生きていくのに覚悟をしたから、その甘言に泣きそうになりながら惑う。
本籍だけでも戻すことにする。

新幹線に乗っていると、経過時間からどこにいるのかを大体推測して、GoogleMapでどこにいるのか確認する遊びを必ずやってしまう。10年以上前からずっとやっていたが、年をとるごとに正確さというか、レスポンスの速さみたいなものを感じる。
昔は、反応するまで10秒ぐらい掛かるから岐阜羽島とか新富士あたりの位置がかなり怪しかった。

—-
天井が高い家が良いというのではなく、空が思い切り見上げられる窓がある家は良いと思った。
天窓ではなくて、椅子に座った時に空が視界いっぱいに飛び込んでくるようなものだ。普段なら家の中からだと覗き込んで上空を見ることがほとんどで、外に出ないとそういうことができない。
家を建てるようなことはないと諦めているけれど、そういう場所があるだけで随分と違うもんだと思った。横方向に大きい窓を取り沙汰されるが、視界いっぱいに空が見える窓の良さは格別だった。

—-
映画「Nope」を見る。
SFホラーで、個人的に一番怖いと感じたところは、大勢の人が絶叫が一瞬で消えるシーンだった。
その後に描かれるシーンなどでどんな怪異が起きたのか分かるというのが表現的に良い。説明は多すぎないので、分からない所はいっぱいあるし、詮索するよりかは頭の中にとどめておくのがちょうどいいと思う。
エンターテイメント性もあるし、気がつけば「お行儀の悪い」リアルな表現もあるので気持ち悪いものを見るよりかはアトラクションみたいな感覚で楽しめるようになっていたのが素晴らしかった。

—-
Twitterでかな入力だなんだと論争が起きているけれど、英字配列+かな入力で暮らしているためにこういう話題に入ってもよくわからない。
自分にとってメリットがある接し方であれば、正解しかないと思うがみんな正解以外の答えを探しているのを見ていると何を求めているんだろうと思えてくる。
ただ、バキ道の5ちゃんねる企画を見ていると雑談の中心になりたい人が反応してもらいたいという心持ちで行動しているというのを見て、見てる人達の中にある機械的なスイッチを単語が押しているのだろうと感じている。

2024.02.03 / Category : 小噺