権利関係とかそういうので多分名前が使えないのだろうけれど、使う側ではシンセ名が思い出せないのでまとめます。
このシリーズは「あの音色が欲しい」というニーズに応えるRefx Nexus2に近いです。なので、機材の組み合わせによっては調和しないことがあります。
page P・個別プリセット
page B・ドラムシーケンサー
page U・ステップシーケンサー
DS1・KORG M1
DS77・YAMAHA SY77
DSX・ENSONIQ VFX
Drumulation・E-mu Drumulator
Drumulation one・E-mu Drumulator one
Crumar Performer
Eko Stradivarius
Elka Rapsody
Excelsior String Synthesizer
Hohner/Logan String Melody
KORG PE2000
Roland VP300
Roland RS-505
Siel Orchestra
Solina Strings Ensemble
Yamaha SS30
Beast FMII・FM音源部
Beast Terminal・サンプラー音源部(rompler)伝説のオケヒ収録
Beast Box・ドラム音源
Vector Pro VX・Sequential Prophet VSの発展系
Vector Pro 22・Yamaha SY 22
SYNTHOX・Elka Synthex
KROMA・Rhodes Chroma
FMX1・Yamaha DX1
U1250・Kurzweil K250とK1000の一体化シンセ
ENERGY・DK Synergy
Terminal D・PPGのプロトタイプドラム音源?
Terminal T・不明(おそらくPPG製品の何か?)
Wave Runner 2.0・PPG wave 2
Wave Runner 2.3・PPG wave 2.3
Wave Runner Orange・Waldorf MicroWave XT
Wave Runner X・不明(複数のシンセの一体化)